スポンサーサイト
--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Category: スポンサー広告
Edit | Permanent Link | Comment(-) | Trackback(-)
スピーカをばらす。
2013.11.12 Tue
中古屋で2.5kで入手したけどドンキで売ってるらしいESP009という商品です。音が安っちいです。
正直これは買って失敗した部類ですね…。

机にはこんな感じで設置しています。
ドンキのは低音はそこそこいいけど中音 高温は全くカスカスでした。
下にサンワサプライのスピーカがついています。
こんな感じになってようやく聞ける音になりました。
とりあえず恒例のばらしですねw

ブルーのLEDが眩しい…。

とりあえずこっちをバラします。
理由はこのLEDのスピーカの回路。
一体何Fのコンデンサがついているんでしょうwktk

うわw こんなかよw
3.5mmプラグから3V+αのDCを流し
それを定電流ダイオード→抵抗器を噛ませてからLEDに繋がっています。
コンデンサは10V470μFでした。
ここでDCカットして脈流のみをスピーカに送っています。
コンデンサから察するにDC4-5Vくらいかな?
スピーカには塗料が付いていたので消費電力も何Ωかもわかりませんでした。

次は本体をバラしていきます。

ちゃんとバラすなって警告が出ていましたが無視します。
うーむ。
中の配線ぐちゃぐちゃだし回路もつまらん…。
あっちこっちグルーべったりで箱をバラせませんでした。

とりあえずトランス。
12V-1.6Aだそうです。
放熱板もなくただただ箱の下に設置してありました。

サブウーファー。
こいつは15W-4Ωだそうです。
一応ICもメモしました。
データシート調べても中国文字でした。
ICは
CS3302 と CD6282CS
です。
正直こんなの買うよりは自分で組んだほうが面白いし音も良さそうですね…。
前々から狙ってたけど共立のこれ買ったほうが良かった気がする。
スポンサーサイト
Category: きままに電子工作